top of page
座長・演者の皆様へ
【一般演題(口演)について】
-
口演は全て PC 発表となります。
発表画面枚数に制限はありませんが時間内で終了できる枚数でお願いします。
尚、スライドやビデオは使用できませんのでご注意ください。
-
1演題あたりの発表時間について
一般演題(口演):発表時間7分、討論時間は3分の計10分。
-
会場へは、USB メモリにて発表データをお持ち込みください。
動画がある場合やMacintosh をご使用の場合はパソコン本体をお持ち込みください。
-
筆頭発表者は利益相反状態について、発表スライドの最初に開示ください。
【PCセンターについて】
-
発表時間の1時間前(朝一番のセッションは20分前)までに下記 PC センターで発表データの試写と登録を済ませてください。
PC 持ち込みの方もPC センターへお越しください。
※発表スライドも受付できます。
【受付場所】ニプロ iMEP(2階受付)
【受付時間】9月7日(土)8:00 〜 15:00
-
パワーポイントの「発表者ツール」機能は使用できません。
-
PC センターのパソコンは台数が限られております。
受付パソコンを独占しての長時間のデータ修正はご遠慮願います。
また、データ修正等は事前に済ませてから学会場へお越しください。
【USB メモリをお持ち込みの方への注意事項】
-
ソフトは、以下のものをご使用ください。
Windows 版 PowerPoint2016(左記以外のバージョンの場合はPCをお持ち込みください。)
※Macintosh をご使用の方は、必ずご自身のPC をお持ち込みください。
※動画ファイル(アニメーションを除く)をご使用の方は、必ずご自身のPCをお持ち込みください。 -
フォントは OS 標準のもののみをご使用ください。
(MSゴシック、MS明朝、Time New Roman、Centuryなど)
-
画面の解像度は、XGA(1024×768ピクセル)でお願いします。
【ノート PC をお持ち込みの方への注意事項】
-
Macintosh をご使用の方は、必ずご自身のPC をお持ち込みください。
-
バックアップとして、必ずメディアもご持参ください。
-
画面の解像度は、XGA(1024×768ピクセル)でお願いいたします。
-
PC センターの液晶モニターに接続し、映像の出力チェックを行ってください。
※ PC の機種や OS によって、出力設定方法が異なります。
-
プロジェクターとの接続ケーブルは、MiniD-sub15 ピンです。
PC によっては専用のコネクタが必要になりますので、必ずお持ちください。
※パソコンの機種によっては別途付属コネクタが必要な場合がありますので、くれぐれもご注意ください。
-
スクリーンセーバー、省電力設定は事前に解除願います。
-
コンセント用電源アダプタを必ずご持参ください。
※内蔵バッテリー駆動ですと、ご発表中に映像が切れる恐れがあります。
【口演発表演者へのお願い】
-
発表時間は7分、討論時間は3分です。
演台上の計時にて発表終了1分前と終了時にお知らせをいたします。
発表時間の厳守をお願いいたします。
-
筆頭発表者はポスターの最初に利益相反状態について、開示ください。
-
ご自身の発表前には、必ず会場前方左側の次演者席にご着席いただき順番をお待ちください。
-
討論について、発言者は、座長の指示に従い、所属と氏名を述べた後、簡潔にお願いいたします。
-
討論時間が定められておりますので、発言者は前もってマイクの前に待機いただき、時間厳守での学会運営にご協力ください。
【座長へのお願い】
-
座長は担当セッション開始15分前までに会場内右手前方の次座長席にご着席ください。
-
タイムスケジュールが定められていますので、その時間内にすべての発表が終了するよう、時間の厳守をお願いいたします。
なお、発表時間は7分、討論時間は3分です。
-
質問、追加発言などの発言者は、前もってマイクの前に待機するようご指示ください。
【一般演題(ポスター)について】
-
ポスターは下記掲示規定に従って作成してください。なお、演題番号は事務局で準備します。
【ポスター発表演者へのお願い】
-
発表時間は4分、討論時間は2分です。
-
演者は、当日9時までにポスターの掲示をしてください。
-
発表時間帯に必ずポスターの前で待機してください。
-
筆頭発表者はポスターの最後に利益相反状態について、開示ください。
-
討論について、発言者は、座長の指示に従い、所属と氏名を述べた後、簡潔にお願いいたします。
-
討論時間が定められておりますので、発言者は前もってマイクの前に待機いただき、時間厳守での学会運営にご協力ください。
【座長へのお願い】
-
座長は担当セッション開始時までに会場にお越しください。
-
タイムスケジュールが定められていますので、その時間内にすべての発表が終了するよう、時間の厳守をお願いいたします。
なお、発表時間は4分、討論時間は2分です。
-
質問、追加発言などの発言者は、前もってマイクの前に待機するようご指示ください。
【ポスターサイズ】

※ポスターのサイズは横90㎝×縦120㎝で準備してください。
※粘着テープは、事務局で準備いたします。
【ランチョンセミナーについて】
ランチョンセミナーはニプロホールにて行います。
11:50~12:10「血糖自己測定器紹介(ニプロ株式会社)」の開始前にランチを配布します。
【その他】
学会運営業務を簡素化するため、「呼び出しスライド」は流しません。
また、会場内での携帯電話などは電源を切るか、マナーモードにしてください。
bottom of page